top of page
プレゼンテーション2.jpg

サウヤーリー Sauljaljui

世界が見つけた、台湾先住民音楽の新たな光。
金曲奨 × 金音創作奨 × Global Music Awards —三冠の歌声。

​来日公演  2026

3月 関西公演予定

プロフィール Profile

台湾を代表する原住民アーティスト/世界が注目する“新しい声”

パイワン族の音楽をルーツに持つサウヤーリーは、台湾南部を代表する原住民アーティストとして、伝統と革新を横断する独自の音楽世界を築いてきた。パイワン族に伝わる古い歌と、恒春半島の古謡を深い魂の響きで歌い上げ、月琴(ユエチン/ムーンリュート)の音色とともに、古代の旋律とワールドミュージックの感性を融合させた唯一無二のサウンドを生み出している。

長らく台湾やアジア圏を中心に活動してきたが、最新アルバム『VAIVAIK Away』が世界的に高い評価を獲得したことで、一気に国際的な注目を集める存在へと躍進した。同作は金曲奨(最優秀先住民語アルバム賞・最優秀編曲賞)や金音創作奨(最優秀フォークアルバム賞ほか)、Global Music Awards(金賞)など数々の賞を受賞し、その音楽性の高さが国内外で揺るぎなく認められている。

その評価は国際シーンへと波及し、世界各地の主要フェスや文化プラットフォームが次々と彼女に注目。台湾の原住民音楽が持つ豊かさと現代性、そして彼女自身の深い魂の響きを、グローバルな舞台へ鮮やかに示す存在となった。また、TV番組『The First Row of the Rock Zone』のホストとして金鐘奨にノミネートされるなど、アーティストにとどまらず多彩な表現者としても活躍。部落の祭典や地域文化の継承にも深く関わり、若い世代と伝統をつなぐ中心的存在として信頼を集めている。

2025年、ついに待望の初来日を果たす。
“Finding A Way Home Through Music(音楽を通して戻るべき道を見つける)” そのメッセージとともに、台湾の大地に根ざした歌声が日本に新たな息吹をもたらす。

<Sauljaljui Official>

受賞歴 Awards

アルバム『VAIVAIK Away』各賞(2024)

 Global Music Awards
 ・ワールドミュージック部門 金賞受賞(Gold Award)

 第36回 金曲奨(Golden Melody Awards)
 ・4部門にノミネート
 ・最優秀先住民語アルバム賞 受賞
 ・最優秀編曲賞 受賞

 第16回 金音創作奨(Golden Indie Music Awards)
 ・ 最優秀フォークアルバム賞 受賞
 ・ 最優秀ミュージシャン賞 受賞

●アルバム『』(2016)

 ・第28回金曲獎と第7回金音獎で5部門にノミネート

TV番組『The First Row of the Rock Zone』司会(2025)
 ・ 第60回 テレビ金鐘奨 ノミネート​​

出演歴 Performances

2025年

WOMADelaide (オーストラリア)

Folk Alliance International – FAI (カナダ)

2024年

Colours of Ostrava (チェコ)

WOMAD Festival (イギリス)

Sfinks Mixed Festival (べルギー)
Tallinn Music Week (エストニア)

Gwangju Busking World Cup[Top5] (韓国)
2023年

ACC World Music Festival (韓国) 

World Music Festival @ Taiwan (台湾)

Golden Melody Award Music Festival (台湾)

2020–2022年

Taitung Spirit Festival (台湾)

Asia-Pacific Traditional Arts Festival (台湾)
Pasiwali Music Festival (台湾)

2016–2019年

Bangkok International Book Exhibition (タイ)
Rainforest World Music Festival (マレーシア)
World Music Festival @ Taiwan (台湾)

Shanghai World Music Festival (中国)

映像 Movie

ディスコグラフィー  Discography

 NEW RELEASE 

artwork-440x440 (3).jpg
1. Dipin Kari Tang「麵包 咖哩 刺蝟」(feat. 泰武古謠傳唱)
2. vaivaik 「尋走」
3. sinisanparavac「你是無比耀眼的」(guest: Emlyn)
4. sapuy「火把」
5. mesaceqalj「心懷舒暢」
6. tjualayu「加拉悠山」
7. Anun Bala「你好」(guest: Alena Murang)
8. mapeljuq a zian「豐之舞」
9. madjadjumak「彼此找到」(guest: Putad Pihay & Sra·Rata)
10. Dipin Kari Tang [Indus Remix]  (guest: Indus [percussion])

VAIVAIK 尋走 / Sauljaljui (2024)
最新作『VAIVAIK』は、パイワン語で“自分の道を探す”を意味する言葉を冠した、彼女の精神的な旅路を描くアルバム。前作から5年間に蓄えた深いエネルギーを、故郷とルーツへの愛とともに音へ昇華し、パイワン族の伝統歌と現代的なサウンドを鮮やかに結びつけた。
本作の中心となるのは、伝統楽器・月琴(Yueqin)の革新的な使い方。旋律を奏でる弦楽器としてではなく、打楽器のようにリズムを刻むことで、力強く躍動するビートを生み出し、ポップ、ラテン、レゲエ、フォーク、R&B といった多彩なジャンルを軽やかに横断する独自のグルーヴを確立している。リード曲「VAIVAIK」は、その革新性と彼女の表現力を象徴する一曲で、伝統の響きをグローバルなリズムと融合し、幅広いリスナーを魅了する。
作品は発表後すぐに高く評価され、国際音楽賞での受賞や、台湾の主要音楽賞で複数部門の受賞・ノミネートを果たすなど、その完成度と独創性は国内外で認められた。革新、個と伝統、民族と世界をしなやかに結び、新たな代表作として輝く一枚となっている。

artwork-440x440 (2).jpg

Sauljaljui [EP2曲]  (2024)
前作から5年を経て、Sauljaljui は故郷への愛を旋律に昇華。ホタルに着想を得た「Sapuy」は、魂の松明で互いを照らす思いを歌う。「Anunbala」ではサラワクの Alena Murang と共演し、川のように絶えず海へ流れる精神を表現している。

artwork-440x440 (1).jpg

INSIDE REVEALED 裡面的外面 Sauljaljyui (2019)
第31回金曲奨で3部門にノミネート。パイワン族の女性戦士の芯と、伝統の美を宿す声を持ちながら、ポップやラテン、レゲエなど多彩なジャンルを自在に行き来し、独自の世界を描く。

artwork-440x440.jpg

Tracing the River of Life 順著河流走
戴曉君
(2016)

第28回金曲奨で複数部門にノミネート。豊かな経験から生まれる力強く温かな声は、聴く人を魅了する。人生の流れに寄り添い、音楽を“故郷へ帰る道”として歩み続ける姿が印象的。

株式会社ハーモニーフィールズ

info@harmony-fields.com

〒663-8035 兵庫県西宮市北口町17-11

TEL. 0798-55-9833  

Copyright © Harmony Fields Co.,Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page