top of page

​Concert

「国際幸福デー・ライブ」
Europe Music Exposition

20230129_1_instagram.jpeg

国連の国際デー。ヨーロッパの幸福度を育んだ背景には、いつも古来より伝承された音楽の存在があった。フランス、北欧、ケルトの音楽ルーツを辿る2日間。

INFORMATION

LIVE フランス音楽 French Music

3月19日(日) Open 13:30 / Start 14:00

*かとうかなこ (クロマチック・アコーディオン)

山本佳史 (マカフェリギター)

LIVE 北欧音楽 Nordic Music

3月19日(日)  Open 18:30 / Start 19:00

*hatao & nami

  (北欧の笛 & ハープ/足踏みオルガン/カンテレ)

LIVE ルト音楽 Celtic Music

3月20日(月) Open 18:30 / Start 19:00

*金子鉄心(イーリアンパイプス、ティンホイッスル)

*赤澤 淳(アイリッシュ・ブズーキ)

全公演ゲスト:大森ヒデノリ(フィドル他)

■会場:スタジオSUGURI ▶  MAP 

大阪市淀川区西中島4丁目6-4 トムボーイビル2階C

*地下鉄御堂筋線西中島南方から徒歩2分

*阪急南方各駅から徒歩3分

■料金:各公演自由席

一般3,000円(税込)学生2,000円(税込)

<セット公演割引>

予約はメールから  ▶ info@harmony-fields.com 

※2公演 一般 5,000円 | 学生 3,500円

※3公演 一般 7,000円 | 学生 5,000円

■チケット ▶  予約ページ 

◎助成:大阪市

◎主催:北欧の音楽ピクニック実行委員会

◎制作協力:Harmony Fields / Studio SUGURI

sisyou (1).jpg
0001.jpg
0002.jpg
大阪市助成公演

「国際幸福デー  The International Day of Happiness」

2012年の国連総会で決議され、2013年3月20日よりユネスコの国際デーとして世界各国で記念されるようになりました。国際幸福デーは、幸福が世界中の人々の共通の目標であり、願望であることを認め、公共政策に反映されるべきものとして制定されました。また、持続可能な開発、貧困の根絶、すべての人の幸福とウェルビーイングを推進するより包摂的で公平な、バランスの取れた経済成長の必要性についても訴えています。

ARTISTS

LIVE フランス音楽 French Music

かとうかなこ Kanako Kato  HP 

クロマチック・アコーディオン

4歳からアコーディオンをはじめる。全日本アコーディオンコンクール総合優勝、高校卒業後フランスに渡り、全仏コンクールでも1位を獲得する。フランス帰国後全国でコンサート活動を中心に、舞台や演劇などの音楽制作を行う。フランスや北欧のダンス音楽など多くのレパートリーを持つが、特にオリジナル曲のファンが多く、CMディレクター、写真家、演出家など多くの制作依頼が多い。9枚のアルバムをリリース。最新作のオリジナル ソロアルバムは「光と陰」。自らの感情を委ねるように、蛇腹と呼吸を合わせながら風景の浮かぶ演奏を続けている。

山本 佳史 Yoshifumi Yamamoto​  HP 

マカフリギター

幼少の頃から、独学でギターを弾き始め、1998・1999年2年連続でGibson Jazz Guitar Contestに出場。いずれも”ExcellentGuitarist”他賞を受賞。日本人離れした超絶技巧の速弾きと、哀愁漂うメロディーラインは正にジプシースイングならではの醍醐味であり、聴く人に驚きと感動を与えるジプシースイングジャズギター奏者。

Yoshifumi Yamamoto TRIOで3枚のアルバムをリリース、その他国内にて現在9枚のアルバムをリリース。海外のギターメーカーとエンドースメント契約、パートナーシップ契約を結ぶ世界公認の実力。

LIVE 北欧音楽 Nordic Music

hatao & nami ▶​  HP 

hatao:北欧の笛

上原奈未:ハープ / 足踏みオルガン / カンテレ

ケルト、北欧音楽の分野で長く活動してきた、ケルト〜北欧の笛奏者hataoとハープ、ピアノ、足踏みオルガン奏者のnamiが2011年に結成したデュオ。アイリッシュフルートや、ティンホイッスル、アイリッシュハープといったケルト音楽に欠かせない伝統楽器から、北欧に伝わる珍しい様々な笛やバグパイプ、足踏みオルガンなどの温かな音色で、ケルト〜北欧の伝統音楽とオリジナル音楽を演奏する。旅先で見た風景、たくさんの出会い、日々の想いから生まれた様々な景色を透明感溢れる音楽性で描き、全国各地を訪れコンサートを展開している。2014年1stCD"Silver Line"、2015年2ndCD"雨つぶと風のうた"、2017年北欧伝統曲集3rdCD&譜面集”森の時間”、2020年4thCD”5分間の魔法”を発売。その他、CMなど様々な音源制作も手掛ける。近年は台湾、韓国、ノルウェー、フランスなど海外でもライブツアーを行っている。

LIVE ルト音楽 Celtic Music