
京都駅ビルで「世界を体験」
ー五感で感じる文化・食・音楽ー
世界が、京都駅ビルにやってくる!
万博で開催される各国の「National Day」を、京都駅ビルでも体感!
文化、食、音楽——異国の香りと彩りに包まれる特別なひととき。まるで旅をするように、世界を歩くように、京都駅で“世界体験”をお楽しみください。国際色豊かな飲食や物販が立ち並び、心弾む音楽が響きわたるこのイベントは、万博と連動したグローバルな空気を京都駅でリアルに感じられる貴重な機会。子どもから大人まで、誰もがワクワクする“世界の入口”へようこそ!
OUTLINE
❖日 時 : 7月19日(土) 14:00‐20:00
7月20日(日) 14:00‐20:00
❖会 場 : 京都駅ビル
❖料 金 : 無料
▣主催/企画 :京都駅ビル開発株式会社 京都劇場
▣制作協力:Harmony Fields
Kitchen Car
Live Schedule

NAVIGATOR

スザンカ
日本在住20年。国際学を学び、関西を中心に司会・通訳・MCとして活躍。トライリンガルを活かし国際交流に尽力。現在、在堺チェコ共和国名誉領事館勤務。
LINEUP 7月19日(土)
7/19(土) 14:10
-2_edited.jpg)
Patrick’s [パトリックス]
2021年12月結成のアイリッシュ音楽ユニット。トラディショナルな楽曲やオリジナルの歌ものを中心に、あたたかさと郷愁を感じさせるサウンドで注目を集める。ライブハウスや路上、SNSなど幅広いフィールドで活動中。
<Member>
Tobi:ティンホイッスル/ヴォーカル 他
ようへい:フィドル
たいちょ:ギター/バンジョー
かっきー:パーカッション
7/19日(土) 16:40

風雅三重奏
中国琵琶奏者・葉衛陽を中心に、ニ胡と古箏で結成された伝統音楽トリオ。繊細で力強い琵琶、哀愁漂うニ胡、優雅に響く古箏が織りなす中国的アンサンブルが魅力。古典と現代が交差する深遠な音世界を届ける。
<Member>
葉衛陽[ヨウ・エイヨウ]:中国琵琶
陳頤[チン・イ]:ニ胡
袁艶[エン・エン]:古箏
7/19日(土) 16:40

タンゴ・グレリオ with 松本尚子
2010年結成のアコースティック・タンゴデュオ。古典タンゴを基盤に、関西を拠点として全国で演奏活動を展開。多彩な楽器やダンスとの共演、レクチャーコンサートなども多数。ゲストにヴァイオリンの松本尚子を迎えたトリオで出演。
<Member>
米阪 隆広:ギター
星野 俊路:バンドネオン
松本 尚子:ヴァイオリン
7/19日(土) 17:55
_edited.jpg)
ノルカルTOKYO
ノルウェーの伝統音楽をルーツに持ち、その古謡や民俗楽器の響きを現代の表現へと昇華させるデュオ。北欧特有の自然観や精神性を音に映し出しつつ、日本との文化的対話を深めている。音楽祭や教育・福祉の分野でも活動。
<Member>
モーテン・ヨアキム・ヴァテン:
セリエ・フルート(柳の笛)/ ランゲライク / 口琴 / 山羊の角など
酒井絵美:ハーディングフェーレ / フィドル
7/19日(土) 19:10

Clap Stomp Swingin‘
[クラップ・ストンプ・スウィンギン]
関西発・世界を旅するスウィングバンド。古き良き時代のファッションとサウンド、心躍るスウィングリズムを武器に、国内外のスウィングフェスティバルで活躍中。どこへでも駆けつけ、あなたの街を踊らせる!
<Member>
高田 亮介:ギター
斎藤 一郎:ウッドベース
山下 拓郎:クラリネット/ヴォーカル
足立 知謙:ピアノ
高岡 康介:ドラム
LINEUP 7月20日(日)
7/20(日) 14:10
.jpeg)
バランゴマ
西アフリカ ブルキナファソ出身のベノワ・ミロゴと、東アフリカ ケニアで活動経験を持つ打楽器奏者・大西マサヤを中心に結成されたアフリカ音楽ユニット。多彩な民族楽器を駆使し、アフリカのリズムと心を日本へ伝える。
<Member>
ベノワ・ミロゴ:ンゴニ / バラフォン / ジャンベ / ヴォーカル
大西マサヤ:ンゴマ / ギター / ヴォーカル
7/20(日) 15:25

吉祥院ザウルス
2019年に活動を始めた、京都府を拠点とするマーチングバンド。京都府内に留まらず、⻄は岡山‧東は静岡まで遠征し、幅広く活動。マーチング文化の発展に貢献し、お客様に喜んでいただくことを追及し活動している。
7/20(日) 16:40

川上桜 and Bluegrass Phenomena
トラディショナル・ブルーグラスはもちろん、ニューグラスやジャズ要素も取り入れた“ドーグミュージック”まで、ブルーグラスの多彩な世界を届けるユニット。三者の熱いハーモニーが織りなす、鮮やかなブルーグラス・サウンド。
<Member>
川上 桜:五弦フィドル / ヴォーカル
松本 ハルキ:アコースティックギター
秋山 龍哉:ウッドベース / ヴォーカル
7/20(日) 17:55

フローレスデュオ
ペルー・クスコ出身の兄弟による音楽ユニット。日本におけるラテン・フォルクローレの先駆者で、ケーナやチャランゴを駆使し、日本各地で南米音楽の魅力を伝えている。両国の文化交流イベントにも多数出演。
<Member>
フレディ・フローレス:ギター / ヴォーカル
へヘス・フローレス:チャランゴ / カホン / ケーナ / ヴォーカル
7/20(日) 19:10

かとうかなこ & 青木研
アコーディオンとバンジョーという編成は、1920〜30年代のフランス・ミュゼット音楽で一世を風靡したスタイル。全仏コンクール優勝の かとうかなことアメリカ・バンジョー界殿堂入りの青木研がその響きを現代に蘇らせる。
<Member>
かとうかなこ:クロマチック・アコーディオン
青木 研:バンジョー